貴方の会社の経営課題は。
問題と課題
使い分けていますか?
国語としての用語は別として、コンサルティングの分野としては使い方に違いがあります。
問題は。。。取り除くべきもの
課題は。。。あるべき姿と現在とのギャップ を言います。
診断士のコンサルレポートを見ても、ちぐはぐな使い分けをしているケースが多いです。
コンサル分野だけでなく、企業内でも、提案レポートや改善提案に際しては注意しましょう。
私は経営コンサルタントになることが目標です。
でも、コンサルスキル向上が課題です。
サラリーマンを辞め独立に反対する妻の存在が問題です。

↑↑↑ 少しでも参考になりましたらワンクリック ブログランキングにご協力を!
「課題=ギャップ」と書きながら「課題=コンサルスキル向上」というのは変ですよね
「妻の存在=取り除くべきもの」でしょうか?
この場合、問題=妻の理解を得られていないこと(あるべき姿とのギャップ)、課題=コンサルスキル向上(果たすべき目的)と考えるのが妥当かと思います。
ご参考までに