コロナ直前の12月、デモも鎮静化していない香港を訪ねました。
日本では真冬のこの季節、さすが亜熱帯地域の香港は暖かい。
ひと昔と違い、海外ホテルもネットで簡単に取れる時代になりました。
多言語タブレット入力で難なくチェックイン完了、街歩きスタートです。
宿泊拠点は、香港島の西側、東へセントラル駅方面に向かいます。
歩く道すがら、超高層ビルが所狭しと並んでいて、しかも古い。
イギリス統治から150年、あちこちで改修工事をしています。
狭い地域に700万人暮らす香港ならではの風景を実感。
お馴染みの二階建てバスが、ばんばん走っているのですが、これがちょっとあぶない運転で、、
交差点を減速することなく右折、片方のタイヤが微妙に浮いているようにも。
帰って話すも、誰も信じてくれないのが残念です。
街歩きは、そこの衣食住の文化やIT事情を肌感覚で触れられるのが良いですね。
目についたのがスマホ。
年配のおばさんが普通にスマホでSkype通話しているのです。
もう一方で、おじさんが、ながらスマホ。
背後から、のぞくと対戦マージャンしてるのです。
本当かよと、これも信じてくれないのが残念。
休憩にはカフェが最適。あちこちにスターバックスがありますが、どこも小規模。
決済は当然にクレカ。
キャッシュレスの進展は、為替両替の手間を省いたかな〜と思うも、、
店で端末が故障していたりして、普通に現金も使います。
そもそも、香港のあちこちに両替所があります。
セントラル駅から対岸の九龍半島へ。
到着したのは、今回の目的地、アベニュー・オブ・スターズ。
香港映画の金字塔、中学生時代に夢中になったブルース・リー
夜も更け、同じ場所でギネスにも載るシンフォニーライツ
パスポート更新、3年待ったコロナ後の街歩き再開です。