2022年08月03日

ドトールとマック

私が愛用するドトールコーヒー店、コーヒー1杯220円は、お手頃ですね。

仕事途中で立ち寄り、生活のリズムの一部になっています。

ところで、マクドナルドですが、コーヒー一杯、なんと未だ100円なんですね。

驚きです。

マイケル・ポーターというエライ人は、商売の基本戦略を3つにわけました。

コストリーダーシップ戦略、差別化戦略、集中化戦略の3つです。

コーヒー店でいうと、ドトールとマックがコストでスターバックスが差別化、駅ナカ店やホテルが集中化といったところでしょうか。

と言っても実社会では、コストも優位にたって、尚且つ、差別化や集中化を行っている事業者もたくさんあります。

ドトール、マックも安さだけじゃありませんね。

先のドトールとマックですが比較すると、接客レベルは同等で高い。

落ち着き度では、ドトールですね。

何故かというと子供がいないからです。

でも今日は、子供さんもチラホラ、、そうか夏休みか。

暑さで外に出られない。

長居しがちな避暑地となっています。
ラベル:休息
posted by ネット田中 at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 診断士の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。