2022年06月25日

V字回復の経営

最近あらためて読んだ本が「V字回復の経営」

Youtubeチャンネルで見た、おすすめ本の中に昔読んだ本の増補改訂版が紹介されていて、即購入。

小説のようで経営本なんですね。

もし、フィクション小説であったとしても、面白く読めます。

タイトル通り、全くのダメ会社がV字回復する実話をモデルにした企業小説であって経営本。

改革の推進・抵抗のパターンをイノベーター、フォロワー、アンチ、傍観者まで11に細分類して、その対処方法についても書かれています。

しかも実に具体的に、論理的に。作者の実体験が生きているんですね。

ところで、先週、自身の勉強も兼ねて参加している株主総会、、、

このモデル企業の社長は、株主質問に的確に回答していて、さすがと感心。

来週は、私が勤める会社の株主総会。

V字回復を願い、参加を予定しています。

自分は、どのパターンの分類に入るのかと思いつつ、

V字回復の経営.jpg
ラベル:経営 読書
posted by ネット田中 at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 診断士の書評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。