最新事情を調べるに、新聞紙上で見つけ、、
ドイツにあるSDSNという団体が「持続可能な開発レポート2021」という調査データを発表しています。
コロナ禍にあって、
やはり、厳しい進捗状況となっています。
特に、17目標の1丁目1番地の貧困と飢餓。
SDGsの第1目標の貧困は、絶対的貧困と相対的貧困で指標を定めています。
1日1.9ドル以下での生活が絶対的貧困の指標。これを2030年までにゼロへ。
先進国がワクチンを先取りして、これらに行き渡らないのも影響しているんだろうな、、
いろんな思いにさせられます。
定番の達成度ランキングで日本は18位とのこと。
こちらもよく聞く、ジェンダ平等が200位と足を引っ張っています。
ところで、第1目標の相対的貧困はと調べても答えが無く、、、
先進国は、相対的貧困率で計り、自国の事情で貧困率を半減するとしています。
17目標に紐づく指標が247あります。
日本では90のデータが公表されていないとの。
公表されない理由は、いろいろあるんでしょうが、
達成度ランキング18位と言われても、
どう評価していいのか、不思議にさえ、、
さて、どう紹介しましょうかと、思案中です。
ラベル:SDGs