2020年10月10日

GoToEateで1000円の壁

GoToEate が始まりました。

悪さをする人がいたため、早々、低額の商品に規制をかけましたね。

お昼ごはんで500円、夕食で1000円が還元され(ポイントで)次回に使用する。

でも、私好みのラーメン店では、1000円を超えるお品が無いんです。

提供価格の決め方って、コスト志向、需要志向、競争価格、心理価格の4パターンあると言われています。

ラーメン店では、心理価格の影響が大きくて、なかなか大胆な価格設定がしづらい。

これは、いろんなラーメン店主がチャレンジした結果に出ていて、

具材を多くして価格を少し上げたとたん、売上げがガクンと落ちたという例をたくさん見てきました。

そこから、ラーメンは、昔から1000円の壁があると言われていました。

有名店でチャレンジもありますが、まだまだな感が。

袋麺、カップ麺、専門店から社員食堂までラーメンのすそ野は広く、上にもう一段伸びしろが、

GoToEate で1000円の壁を突破する良い機会になればと思うのです。
ラベル:診断士 飲食
posted by ネット田中 at 11:29| 東京 ☔| Comment(0) | 診断士のビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: