2020年06月27日

開催確定;中小企業診断士1次試験

この時期は、毎年この種の記事を書いてます。

例年、8月第一週の土日が試験日ですが、今年は、オリンピックイヤーで7月に前倒しとなっていました。

そこにコロナ渦。

受験生もヤキモキしたでしょうね。

今週、試験開催の確定通知がありました。

受験証の配布に遅れがありますが、予定どおり、7月11日、12日行われます。

地方からの受験の方は、宿泊予約は早めが良いと思います。(例年と違い読めないので)

今年の傾向予想ですが、受験者数は確実に減少するでしょうが、あまり合否には影響しなさそうです。。

まあ、合否の点数基準(足きり40点で平均60点)が明確なので仕方ないですが、

微妙に、点数調整する年もあったようなので、あればラッキーぐらいに捉えましょう。

試験問題自体は、コロナ渦前に作られていますので、特に変化なく、まんべんなく。

私が受験した17年前と配点が違えど科目は同じ。鉄則は、昔から変わらず苦手科目の克服です。

特に、財務と経営情報は、その人のバックボーンによって強い苦手意識があります。

絶対に40点切っちゃダメ。

残り2週間、苦手科目の過去問5年分の基礎問題部分を覚えてしまうくらいに繰り返しましょう。

受験生の皆さんにエール。

ーーーーーーーー

以下は、試験概要

試験日:令和2年7月11日(土)・12日(日)

合格発表日: 令和2年8月25日(火)

7月11日(土)
09:50 〜 10:50 60分 100点 A 経済学・経済政策
11:30 〜 12:30 60分 100点 B 財務・会計
13:30 〜 15:00 90分 100点 C 企業経営理論
15:40 〜 17:10 90分 100点 D 運営管理( オペレーション・マネジメント )

7月12日(日)
09:50 〜 10:50 60分 100点 E 経営法務
11:30 〜 12:30 60分 100点 F 経営情報システム
13:30 〜 15:00 90分 100点 G 中小企業経営・中小企業政策
ラベル:診断士 1次試験
posted by ネット田中 at 11:44| 東京 🌁| Comment(0) | 診断士の協会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。