2018年10月15日

新入会員歓迎イベント

一昨日は、埼玉県中小企業診断協会の埼玉オータムフォーラム(新入会員歓迎イベント)に参加しました。

東京協会でも同様のイベントがあり、ダブル会員の私は、どちらに参加しようかと悩みましたが、こちらへ。

実行員と既存会員と新入会員(または入会検討者)が混ざってグループを作ります。

たまたまでしょうが、新入会員のお二人ともが、養成機関出身とのこと。

養成機関と聞くと、中小企業大学校を私は思い浮かべますが、私立大学の養成機関を卒業されました。

お一人が夜間コースで2年間、もうお一人が昼間コースで1年間みっちり勉強をされてこられました。

20歳代から60歳代まで幅広い年齢層の方が参加され、意識の高さに感銘を受けて自分の糧にもなったと語っておられました。

もうひとつ感心したことがあります。

昼間コースは、ほぼ全員が会社を辞めての参加とのこと。この方も。

その決心たるや、半端なし。

名刺を見ても独立診断士としてスタートを切られておりました。

一次試験に合格後、養成機関へ。年間受講料を200万円をかけての診断士登録です。

新入会員に刺激を与えようと参加した私ですが、逆に刺激を受ける貴重な体験となりました。
ラベル:診断士 協会活動
posted by ネット田中 at 08:00| 東京 ☀| Comment(0) | 診断士の協会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。