副作用で消費者物価があがり、雇用が増えたのは非正規労働者だけとのことで、こちらは、ついに2000万人を突破したそうです。
衆議院選挙で大勝した自民党政府は、次なる、経済戦略に地方創生を上げましたね。
東京一極集中を改め、アベノミクス効果を地方へ波及させたいとの思いのようですが、本丸の効果が、まだ、未決着の中で大丈夫なのか疑問符がつきます。
意地悪に考えれば、次に続く地方選挙向けに、お金のバラマキかとの見方もあります。
古い話ですが、竹下総理の時代に、ふるさと創生をうたって1億円を3000超の市町村にバラマキましたね。
結果は見事に期待を裏切り、使いようのない施設ばかりが作られて、維持費で逆に大変になったとか、賢い?自治体では金塊を買ったなど笑い話になっています。
もちろん、このような先の失敗例に学んで、地方創生の経済対策が打たれることと思いますが、お金を地方にバラマクという手法を改めない限り、同じ結果が見えてくるのではないでしょうか。
地方は多様です。いうまでもなく。
地方が自ら創意工夫し、中央政府が後押しする政策が望まれます。
望まれるその政策とは、お金を与えるのではなくて、中央の権限を地方に与える、権限移譲だと思うのですが。
いかがでしょうか。
【関連する記事】
人気ブログランキングをみて
こちらのサイトを拝見させていただきました。(≡^∇^≡)
とても興味深い内容のブログで、思わずコメントをさせて頂きました!
これからもサイト拝見させていただきます♪
この間ブログランキングをみて
メッセージさせていただきました直子です。
私は資格お役立ちサイトを運営させていただいています。
http://thinktrust.jp/oyakudachiblog/
ブログを拝見させていただきほかの方にも広めたいと思いました。
もしよろしければ当方のサイトに紹介させていただけるとありがたく思います。
ご検討いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。(o^-^o)
初めまして、山田と申します。
弊社は現在世間一般に名の通った大手企業様のウェブプロモーションをしております。
そこで、有用な情報を掲載されている貴媒体から、
有料で広告リンク掲載をお願いしたくご連絡差し上げました。
ご興味がございましたら、下記連絡先にご連絡頂ければと思います。
E-mail: yuki.yamada.1985@gmail.com 山田
(上記メールアドレスには全角の「@」を記載しております。
お返信の際は半角の「@」に変更してください。)
何卒宜しくお願い致します。