おなじみの宣伝ですが、この販売戦略を「とりこ価格」と言います。
結局は、基本料や通話料で元を取るのです。
他にも、プリンターが格安で、インクがバカ高とうケースも典型的な「とりこ価格」です。
ところで、消費者金融で、1週間無利息という広告を見ることがありますね。
何で儲けるの? 実は、これも「とりこ価格」の一種です。
はじめての利用者が、その利便性から再利用され結局は元が取れるということです。
皆さん ご利用は計画的に!
↓↓ランキングにご協力ください。どれでもおひとつ↓↓
にほんブログ村 コンサルタント系資格
人気ブログランキングへ
【関連する記事】
「とりこ価格」ですか・・・。
いろいろあるんですね。
確かにすっごいやすいプリンター買ったらインク高くて驚いた記憶がありますσ(^_^;)
見事にひっかかってる・・・?
携帯のとりこ価格に見事にひっかかったこと、私もあります・・・_| ̄|○