2008年06月19日

『縮み』志向が日本を変える!?

マーケティングに製品志向、顧客志向があります。

マーケティングという考え方は、アメリカから始まった経営用語なんですね。

日本にも固有の志向があります。

これが、『縮み』志向です。

マーケティングが経営からスタートしているのに対し、日本の『縮み』志向は文化からスタートしています。

茶道、盆栽、日本庭園、俳句など、多くの『縮み』志向の文化が例示できます。

経営や経済に、この『縮み』志向で日本を変えることができます。

トランジスタ、ウォークマン、ナノテク、最近ではバイオ分野で人細胞の技術が京都大学で発表されました。

世界的に拡大・増加が正義のような風潮が蔓延しています。

日本の文化から生まれた『縮み』志向をもう一度見直すべきではないでしょうか?

↓↓ 少しでもお役に立ちましたらランキングにご協力ください。 どれでもおひとつ ↓↓
  
にほんブログ村 コンサルタント系資格 人気ブログランキングへ 

posted by ネット田中 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 診断士のビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック