我々には、好景気という実感が全くわきませんね。
診断士の方や経済に詳しい方は、景気循環理論というのを、ご存知かと思います。
キチンの波 40ヶ月周期 企業在庫の需要変動による景気循環
ジュグラーの波 10年周期 企業の設備投資による景気循環
クズネッツの波 20年周期 建設需要による景気循環
コンドラチェフの波 50年周期 技術革新による景気循環
すべて、提唱した人の名前が付けられており、受験生時代は名前の長い順に周期も長いと覚えました。
ところで、我が家の景気循環の周期は1ヶ月です!
給料日前が不況のピークとなります。
この循環サイクル、何か革新(宝くじが当たる)が起きなければ変わりそうにありません。
↓↓ 少しでもお役に立ちましたらランキングにご協力ください。 どれでもおひとつ ↓↓
にほんブログ村 コンサルタント系資格 人気ブログランキングへ
【関連する記事】