診断士の方や受験生にとっては、あまりにも初歩的な質問ですね。
でも、あまりにも初歩的ということは、それほどに会社経営では一般的に広く使われている優れたツールと言えます。
SWOTの
SはStrengthで強みです。
WはWeaknessで弱みです。
OはOpportunityで機会(チャンス)で
TはThreatの脅威と訳します。
SとWは内部の環境でOとTは外部の環境となります。
このSWOT分析、経営戦略立案のフレームワークとして広く使われていますが、会社経営で無くても、自分を経営すると捉えれば、自分自身の生き方やデザインにも有効です。
ちなみに
私の強みSは、我慢強いこと、弱みWは、足が短いこと、機会Oは子供たちの成長、脅威Tは家内から三行半を突きつけられること。
皆さんもSWOT分析で自分をデザインしてみませんか。
↓↓ 少しでもお役に立ちましたらランキングにご協力ください。 どれでもおひとつ ↓↓
にほんブログ村 コンサルタント系資格 人気ブログランキングへ
【関連する記事】
面白いですね、こんな風に行動を分析するのは。
もう少し早く知ってれば・・ね。
ランキンとバナー応援しときました。♪
いつも勉強させてもらってます^^
私の場合のSWOTはなんだろうなぁ・・・。
自分のことを分析するのに役立ちますね♪
でも弱みや脅威はすぐに思い浮かぶんですが、強みと機会って以外と思いつかないものですね〜^^;
自己分析が出来てないのかも(汗